ホワイトストーンギャラリー銀座新館では、ミズテツオ展「Ridi, Pagliaccio!」を開催致します。
また、銀座本館5F / 6Fでは、「Ridi, Pagliaccio!」の特別展示を致します。

残響する色彩のオペラ—ミズテツオを巡る断想

ミズテツオは言う、「クラシック音楽を好きな人間は初めから自由なんだ。だから形式を求める。ジャズやロックをやる人間は鬱憤(うっぷん)や不自由を抱えているから型破りを求める」と。

なるほど、出発点が違うのだ。
ミズテツオはクラシック音楽をこよなく愛する。その自由な閃き(ひらめき)は、全方位へ拡がる。絵など好きでないとすら言う。だからこそ複眼的な視点をもち得るのだとも。彼にとって絵画とは己の感性を映し取る方便のひとつであり、「フラッグ」も然り。従って、その形式の一点をさも作家の代名詞のように強調し、既存の抽象の系譜に押し込めようという行為には無理がある。解放を求めて前衛性を競うアーティストたちとは、そもそも方向性が真逆なのだから。すでに抱えもつ自由、それをより効果的に表出するための格子として選ばれたのが「フラッグ」にすぎない。

ミズテツオの世界から真っ先に伝わるのが響き(ソノリティ)と詩情(リリシズム)だ。「澄み切った」などと綺麗ごとは言うまい。泥々(でいでい)たる鬱屈(うっくつ)、得体の知れぬ水面の深淵、ふとした偶然で運命が反転する人生のやりきれない滑稽さなど、清濁の濁の側面も巧妙なブレンドで色彩化される。しかしながらどの色にも、美意識の鋭いフィルタを経た、一定の奥ゆかしい佇まいがある。本人の意図に関わらず、どう転んでも品がある。個性とはかくありき。新作のひとつ『CORONA』では、混濁し、煙る(けぶる)ピンクとグリーンが目を惹く。初出の色だ。また、幾つかの作品には、白い掠れ(かすれ)のような余白の光芒がみられる。摩擦音のような騒めき。いずれも、「極細の線と溢れんばかりの色面のコントラスト」という従来のミズ解釈からはこぼれ出る。この掠れが伝えるのは振動だ。内奥から響いてくる音に耳を澄まし、遥か遠方に響きの起点を探る歓び。その光芒は、視覚的には暗い翳(かげ)りを帯びているがゆえに、想像力における明度をより一層高める。タイトルがまず先に決定されるのも甚(はなは)だ作曲的だ。やがて成形される作品の構成と展開の歯車となる言葉たちは、細部の律動を厳かに刻む。

ミズテツオは言う、「アーティストはおおいに真面目であれ」と。往々にして、破天荒といわれる表現者たちは度を越してストイックだ。傍から見れば滑稽とも思えるような規律や作法を己に嵌め込み、頑なにそれを遂行する。その基準が世間と乖離(かいり)すればするほど、本人の真摯さは反比例して深いものなのだが、観客はそれを知らない。提供された完成品に、それぞれ勝手な思い込みを重ねてゆく。喜怒哀楽のうち、ともすれば「芸術」では軽視されがちな「喜」と「楽」がみっしりとした情感(ニュアンス)を湛えて浮かびあがるミズの絵肌からは、ありふれた日常が孕(はら)む奇跡のような一瞬がふと顔を出す。「日常」と転調関係に連なる「非日常」。淡々と切り取られる、気づかれなければ絶えるだけのリアル。ミズテツオの世界は、意識の斜め上で翻り(ひるがえり)つづけるモーツァルトの楽曲のように、観る者の無意識を掠めていく。表面上は鷹揚に古典の衣をまといつつ、激情を持続音(ドローン)のごとく深層に波うたせながら。観客の日常は、いつしかオペラの幕間へと引きずり出され、再構築をはじめる。

伏谷佳代(音楽評論家)

Ginza New Gallery

 

6-4-16 Ginza, Chuo-ku Tokyo, 104-0061, Japan

Tel: +81 (0)3 3574 6161


Opening Hours: 11:00 - 19:00
Closed: Sunday, Monday

More Info

ARTIST

MIZU TETSUO
Mizù creates the design following the title of the work with combining international maritime signal flags. Flag series puts him in the limelight in 1980's. Spends his time in Italy, France and Spain and exhibits the works across the borders of countries. Receives special prize at the First Representational Art Concours in Anzio and installs stained glass at St. Anna Church in Lavino, Rome in 1987. He is invited to the multiple exhibitions including Chagall, Dali, Picasso, Melois and Mizù (Barcelona, Spain) in 1989 and the joint exhibition with Dali (Beaune, France) in 1990: it shows how high he has been acclaimed in Europe. Although his matte and full-brimmed texture divided by extra-fine lines represent the modern abstract, it is sometimes drawn an affinity with Ukiyo-e. His works are introduced at the art fairs such as Art Basel (Basel, Switzerland), FIAC (Paris, France), Art Rio (Rio de Janeiro, Brazil) and more.
お困りのことはございませんか?
作家・作品をより詳しく知りたい方はこちら

MAIL MAGAZINE

メールマガジンへご登録の方には、オンラインエキシビションの告知など会員限定の情報をお届けします。